2007-09-23

「寺社に負けないおすすめの京都」




毎週土曜日に日経新聞に挟まれてくる日経プラスワンに載ってる、今週のなんでもランキングは、「寺社に負けないおすすめの京都」。
京都に過去5回以上訪れた人にアンケートをとってます。

1位)哲学の道
2位)嵐山公園
3位)嵯峨野トロッコ列車
4位)保津川下り
5位)鴨川べり
6位)渡月橋
7位)東映太秦映画村
8位)比叡山
9位)京都国立博物館
10位)円山公園

という結果となっておりました。
ふむ。5回も京都に行ったなら、どこもかしこも行きそうな場所ですな。

ちなみに、サイトにもアップされてます。



ただ、哲学の道がトップというのは、京都に観光に来る人ならではの意見のような気がします。
たしかに風情があっていい道なんですが、あそこは、今やもう、人が多すぎです。
あんだけ人がたくさんいて、風情もへったくれもないですな。
平日の午前中の早い時間ならまだしも、週末とか、完全にアウトですから!

2位の嵐山公園は、いいですね。
嵐山といえば、渡月橋わたって、芸能人のお店ストリートを抜けて、天龍寺から嵯峨野へ抜けるコースがメインだけれども、嵐山公園は、そのコースから、ちょい逸れます。なので、超人気観光地のわりには、混んでないので、のんびり出来ます。

3位の嵯峨野トロッコ列車と4位の保津川下りは、これはセットみたいなもんですな。観光で京都にやって来て、トロッコや保津川下りをするのなら、ほぼ全員、この両方をセットで行くんじゃないでしょうかね。
ちなみにオレは、どちらも行ったことがありましぇーん。どうもね、タイミングが合わんのですよね。

5位の鴨川べり。もう、オレにとっては、神社仏閣を除くのなら、ここが永遠のナンバーワン・スポットですわ☆ 京都はね、鴨川があるだけで、その魅力が2割増ですから。
鴨川も、有名な川床じゃなくてね、川岸をぶらぶら歩いたり、岸辺に座ったり寝っ転がったり、ここは、本当に気持ちがいい☆ 上流に行けば行くほど、気持ちのいい風が吹いてます☆

6位の渡月橋。この橋は…、わたってるときはべつにどってことない橋ですけどね(笑) 遠くから眺めてるのがキレイですね。ま、どってことないですけど(笑)

7位の東映太秦村。松方弘樹なんかの時代劇役者さんが近所をうろうろしてますが、この映画村自体は、ちっこいころに連れていってもらったきり、行ってないです~。また近いうちに行ってみたいスポットのひとつ。

8位の比叡山。ここを京都に入れるかどうかは微妙なところなんですが、まあ、でも、文化的には京都の文化圏ですな。ご存知、延暦寺があるだけでなく、美術館やら遊歩道やら、ハイキングコースにもなっとります。相方さんの大好きなカフェ『芽愛里』もありますな。久しく行ってません。。

9位の京都国立博物館。それこそ、伊藤若冲ブームの火をつけたところでもありますが、ここはねえ、メジャーすぎます。メジャーすぎて、それほど面白くはない博物館だと思うんですけれどもね。

10位はの円山公園。桜の季節は、名物の枝垂れ桜を囲んで酔っぱらいがたくさんいてるところ(笑)この公園は、東の一番奥が、人もあんまり来なくて、のんびり出来ます。桜の季節、背の低いかわいい桜がたくさん植えられていて、なかなかいいですよ。


さて、選外になってしまってるけれども、ルイスのおすすめを付け加えておきますと…、

京都芸術センター
ここはですね、明治に開校した小学校の建物を利用したセンターです。
各教室で展示が行われたり、ワークショップが行われていたり…、建物自体が明治の建築なので、レトロな雰囲気がアートとマッチしていて、とーっても素敵な空間です。コの字型の後者に囲まれてちっさい運動場があって、その運動場を眺めるかたちで、端っこにベンチがあります。オレ、ときどきそこで寝てますからね(笑) ここも、お気に入りのお昼寝スポット。ちなみに、肛門に一番近いところにある教室は、とーっても素敵なカフェであります。

河井寛次郎記念館
京都国立博物館に行くくらいなら、こっちのほうが全然いい!
日本を代表する陶芸家の河井寛次郎のかつての住居であり、アトリエであった場所が、記念館となっています。彫刻だけでなく、さまざまな表現活動に身を投じた彼がつくったイスにすわってのんびりしたり、木彫に触れたり、もちろん、陶器も。奥に行けば、彼が多くの作品を生み出した昇り釜も見学することが出来ます☆

とりあえず、今、思いつくのはそんなところ。

0 件のコメント: