2007-09-28

過去は東に、未来は西に

こいつは今年の2月に一度アップした日記でして、京都と奈良の境にあって、マイミクさんのgoutさんの故郷でもある、浄瑠璃寺に行ったときのものです。

あのころはまだ、mixiのぺーぺー会員にはアルバム機能を割り当ててもらえてなかったので、日記にちょこっと写真をアップした程度だったのですが、今、オレのようなぺーぺー会員でもアルバムを作成することが出来るようになってますから、過去の京都神社仏閣巡りツアーのぶんは、ときどき機会を見つけてアルバムにアップしていきたいと思ってます。記録的な意味合いが強いのでね。

なので、初めてご覧になる方にとっては、いつものオレの日記で、再びご覧になる方にとっては、またかよ!とうんざりした気分になること必至の日記であります(笑) や、一応は、少しアレンジしてあるんですけれどもね。

ちなみに、季節は、季節外れの冬です(笑)

浄瑠璃寺はですねえ、場所が京都と奈良の境にあるので、とても行きにくいのですが、名前にすごく惹かれてましてね。だって、浄瑠璃のお寺さんなんだもん! でね、かねてより、行きたい!行きたい!と思っていたのですよ。

ちなみに、このあたり、いいお寺さんが集中していることもあって、まえまえから目をつけてはいたんですよね~。
地図を見ただけでね、インパクトのある名前のお寺さんが多いんですよ。
浄瑠璃寺だけじゃなくて、一休寺、神童寺、蟹満寺、観音寺、禅定寺、海住山寺…、なんか、そそる名前が多いでしょ。

で、一路、浄瑠璃寺へ。


ここはもう、写真集かなにかで見て以来、行きたくて行きたくて仕方がなかったお寺さんですわ。
まず、名前が、美しい。浄瑠璃のお寺ですからね。
んで、写真で見たかぎり、本堂がかなりスタイリッシュ。余計なものが一切省かれているフォルムに惹かれまして…。
今回、念願叶って行ってきましたですよ。まあ、遠かったですけど…。

このお寺さんは、西方九体阿弥陀堂と東方三重塔の2つの伽藍で構成されてます。あいだに、浄土式庭園を挟んでますが、それだけです。

どちらも藤原時代建立の建造物で、宇治の平等院と同時期の、古い古い建物です。一度も焼失してませんから、正真正銘、藤原時代のものです。

で、西方九体阿弥陀堂。
この、平べったくもスタイリッシュなフォルムを持つ西方九体阿弥陀堂は、文字通り、9体の阿弥陀如来さんを安置するためだけに建てられた建物です。そういう建物としては、現存する唯一のものですね。
中に入ると、ずらずらっと9体の阿弥陀如来さんが横並びで鎮座されている風景は、圧巻です。
両脇を持国天、増長天、不動明王三尊像の四天王メンバーが固め、9体の阿弥陀如来さんのあいだには、吉祥天女さん、大日如来さんがおわします。もっとも、吉祥天女さんと大日如来さんは秘仏で、この日は見れませんでした。

翻って、浄土庭園の池を挟んで東方に眼を向けると薬師如来さんを祀った東方三重塔があります。
これはね、なかなかありがたい配置ですよ。

少し解説を加えておきますと…、
薬師如来さんは過去世から送り出してくれる仏さんでして、過去の因縁や苦悩を超えて進むための薬を与えてくれる仏さんです。オレたちを送り出してくれるんですが、その仏さんが、太陽の昇る東に安置されています。
一方で西には、9体の阿弥陀如来さん。
阿弥陀如来さんは、阿弥陀如来さんは理想の未来にいて、そこへ向かって進むオレたちを受け入れ、向かえてくれる、来世の仏さん、未来仏なんです。その仏さんが、西方浄土(極楽浄土)のある方向である西に、ちゃーんと安置されている。
だから、
仏教では、東は過去(苦悩)、西は未来(理想)なんです。この2つの真ん中に位置する浄土式庭園の池は、ですから、東を此岸、西を彼岸としているわけです。東の薬師、西の如来、ってわけです。

薬師さんに遺送されて出発し、この現世へ出て正しい生きかたを教えてくれた釈迦の教えにしたがい、煩悩の川を越えて彼岸にある未来を目指して精進する。そうすれば、やがて阿弥陀さんに迎えられて西方浄土に至ることが出来る、と、こういうストーリーが、このお寺さん全体で表現されているわけです。

こういうふうに仏教観を伽藍全体で表現しているお寺さんというのは、空海がつくった東寺と、ここくらいじゃないですかね。

彼岸から此岸を目指すんですが、あいだにあるのは、浄土式庭園。

これはもちろん、極楽浄土を表したもので、宇治の平等院にある庭園と同じ意味合いを持ってます。

だから、なんで浄瑠璃寺なのよ、浄土寺でいいんじゃないの?って疑問があったんですが、住職さんにお聞きして納得しました。
このお寺さんのご本尊は、東方三重塔に安置している薬師如来さん。そして、薬師仏の世界では、浄土のことを浄瑠璃と表現するらしいのです。なので、こちらのお寺は浄瑠璃寺。

んで、そうしたお話を伺い東方三重塔に行った折り、このなかに祀られてるご本尊の薬師如来さんが、ご開帳されているのを発見しました!
普段は、秘仏です。毎月8日、彼岸の中日、正月3ヶ日のみのご開帳らしいのですが、なんと、訪れた日は、掃除の日(笑) 運よくご開帳に居合わせたわけです。しかも、通常のご開帳では開かない、横の扉が開いてまして。いやいや、珍しいものを拝みましたですよ。

写真で見るかぎりでは、吉祥天女像がなかなかふくよかでよろしいのですが、こちらもまた秘仏。拝むこと叶いませんでした。
さらに、せっかくの浄土式庭園も、冬のあいだは、草花もなく…。
関西花の寺霊場にも数えられるほどのお寺さんなので、桜、アヤメ、カキツバタ、紫陽花、桔梗、萩、紅葉…と、季節が季節なら、色とりどりに咲き乱れてくれて、それこそ浄土の世界が展開されるんですけどね。

あ、でも、馬酔木が咲いてました! 今見ると、完全に季節外れです~(笑)

また時季のいいときに、他の仏さんのご開帳も狙いつつ、リベンジします~。

鄙びたかんじの、いい参道です。


冬に咲く自然の心尽くし。馬酔木が咲いていました。


手前に浄土池をしたがえた、西方九体阿弥陀堂。フォルムが美しすぎます☆


近づくとこんなかんじ。障子ひとつひとつの向こうに、それぞれ阿弥陀さんが安置されています。


浄土池を挟んで西方九体阿弥陀堂の真向かいにある東方三重塔。


この日は東方三重塔を掃除していて、薬師如来さんを横から拝めました!


山間ですから、こうして木々のあいだからチラチラと東方三重塔が見えます。

0 件のコメント: